初めての海外携帯利用ガイド
海外旅行や出張で所有していると安心安全で大変便利な携帯電話(通話主体)を利用するための5つのケースをご案内します。
海外で携帯を使うには、海外現地対応の携帯機器をレンタルする、海外対応GSM携帯機器を購入するなど、海外渡航の目的や計画・渡航回数により最適な携帯の形が異なります。
自分の渡航に最適な海外用携帯サービスを選択して安心できる旅を目指しましょう。


→ 海外でスマホを使う方法 (ネット/アプリ利用)
海外用携帯レンタルサービスの利用
海外用携帯電話のレンタルサービスを利用する方法です。
短期(約2週間以内)で使用する方、長期でもプライバシー・個人情報保護を重視したい方に最適です。
レンタルサービスは、渡航先エリアに対応した現地仕様の携帯電話を電話番号が既に付いた状態で貸し出しています。現地方式の端末のため通話通信品質が安定しており、ビジネス出張時など利用料金分を把握しやすく清算時に手間がかかりません。
また、万が一の端末紛失・盗難時も、申込時に端末補償サービスに加入していれば渡航先に近いレンタル事業者の現地拠点から代替品を急送する事(各社異なる)も可能で安心できます。
携帯の受取と返却については、日本国内の主要空港カウンターや宅配便で可能です。海外対応端末を所有していない方でもWeb上で簡単に申込できます。
[携帯レンタル各社]
・JALエービーシー
レンタル基本料:0円*
・Quick Mobile
レンタル基本料:0円*
・ププル
レンタル基本料:550円~(事務手数料1,650円)
※各社当サイトキャンペーン料金
■携帯レンタルと端末購入時のシミュレーション
※イギリスへ12日間渡航で携帯利用したケース
※レンタル基本料がキャンペーン中のケース
料金シミュレーション | ||
---|---|---|
レンタル | 購入 | |
レンタル基本料金 | 0円~ (キャンペーン料金) |
なし |
補償料(任意) ※300円/日例 | *A:3,600円 *B:0円 |
なし |
携帯電話端末購入費用 | なし | 7,800円 |
空港受取手数料 | 無料 | 無料 |
宅配送料 | 無料 | 525~1,050円 |
月額基本料金 | なし | 無料 |
基本通話料(ミニマムチャージ) | なし | なし |
受信料金 | 無料 | 無料 |
国内通話料 | 140円/分 | 70円/分 |
日本への国際通話料 | 290円/分 | 160円/分 |
他の国々への国際通話料 | 400円/分 | 250円/分 |
ショートメッセージ | 90円/件 | 60円/件 |
■通話がなかった場合例
[レンタル]
例A:レンタルの補償サービス申込時…
レンタル基本料:0円+補償料:300円=300円×12日=3,600円
例B:レンタルの補償サービス申込なし…
レンタル基本料:0円+補償料:0円=0円×12日=0円
通話なし:0分=A・B各0円
[購入]
基本料なし=0円・通話なし0分=0円
端末購入金額:7,800円[レンタルと購入時の料金比較]
レンタル時 → 0円~3,600円 端末購入時 → 7,800円
■通話が合計10分の場合例
[レンタル]
例A:レンタルの補償サービス申込時…
レンタル基本料:0円+補償料:300円=300円×12日=3,600円
通話料:290円/分(日本への通話)×10分=2,900円
基本料:3,600円+通話料:2,900円=6,500円
例B:レンタルの補償サービス申込なし…
レンタル基本料:0円+補償料:0円=0円×12日=0円
通話料:290円/分(日本への通話)×10分=2,900円
基本料:0円+通話料:2,900円=2,900円
[購入]
基本料なし=0円・通話なし0分=0円
端末購入金額:7,800円
通話料:160円/分(日本への通話)×10分=1,600円
端末購入金額:7,800円+通話料:1,600円=9,400円
[レンタルと購入時の料金比較]
レンタル時 → 2,900円~6,500円 端末購入時 → 9,400円
-
海外GSM携帯とポストペイドSIM購入で利用
海外用GSM携帯電話と料金後払いのポストペイドSIMカードを購入して利用する方法。一度契約すれば利用有効期限はなく、海外へ長期間(約2週間以上)、年に数回、何度も往復する方向きです。携帯端末の購入(買取)のため端末紛失時は自己責任となり、携帯を利用しない場合は端末代金分が損になる。尚、ポストペイドとは、利用料金分を後払いする方式を意味します。
海外GSM携帯とSIMカード購入で利用
海外渡航先(現地)、または日本でGSM携帯電話と料金前払いのSIMカードとプリペイドカードを購入して携帯電話を利用する方法。1つの国に長期滞在する際に最適。GSM携帯電話、SIMカードやプリペイドカードが揃って使用が可能となります。使用有効期限有り。現地先での購入は時間がかかる場合がある。尚、プリペイドとは通話料金前払い方式を意味します。
-
渡航先現地のレンタル携帯サービスを利用
日本人があまり行かない国に滞在し使用する方向け。何度も海外渡航される方にとって毎回の携帯電話申込手続きや審査は不便です。現地に行くまで携帯の番号が分からないこともあるため事前に日本の知人や同僚などに携帯番号を知らせることができません。海外現地でのレンタル申請手続きは非常に時間がかかる場合がある事に注意が必要です。
国際ローミング・海外対応携帯電話を利用
海外対応携帯電話を所有している方やこれから購入する方が、日本で利用する携帯電話と同じ番号そのままで海外渡航先で利用できる国際ローミングサービス。海外を頻繁に往復する方に便利ですが事前に対応端末の購入などが必要です。海外使用の着信料負担、端末紛失時の不正利用等リスクもあるため、サービスの十分な把握が必要です。
・ NTTドコモ (docomo) WORLD WING
・ SoftBank (ソフトバンク) 国際サービス
・ au 国際サービス グローバルパスポート
・ Y!mobile (ワイモバイル) 国際サービス
関連情報ページ (スマホ利用)
・海外用Wi-Fiルーターレンタルおすすめ比較
(海外用Wi-Fiレンタルのサービス料金比較)
・海外でiPhone/iPadの使い方 設定
(所有iOSスマホ等とWi-Fiの接続方法)
・海外でアンドロイド(Android)の使い方 設定
(所有Androidスマホ等とWi-Fiの接続方法)
-